前ページに続いて、虎キチ@愛媛の撮った写真を載せています。前ページ同様、額に入れる関係上、若干トリミングして縮小してありますが、クリックすることで大きめのサイズ(長辺が1600ピクセルになるよう縮小。それ以外、トリミングや画像加工はしていません。)の写真を表示することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||
南禅寺の水路閣です。なんか、いい雰囲気でした。 | こちら、水路閣の下になります。京都旅行には、新居浜東高校数学科の教科旅行で行きました。写っている3名はすべて同僚の先生で掲載許可は得てますが、拡大表示出来ないようにしていますm(_ _)m | 嵐山にある竹林の道です。時代劇等の撮影で使われていそうな雰囲気です。 | 竹林を下から見上げて撮ってみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
京都には何度か行ったことありますが、いつも金閣寺は行っても銀閣寺は行ったことありませんでした。初銀閣です。 | 清水寺の定番写真です。紅葉のシーズンにもう一度来たいな、と思わせてくれるシチュエーションでした。 | 清水の舞台を下から見上げてみました。 | 三十三間堂。この中に千体千手観音立像が整然と並んでいる様は圧巻です。写真撮影禁止でしたのでそちらは撮っておりませんが、是非一度見に行かれることをお勧めします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
なばなの里・光のプロムナードです。19時過ぎに「ただいま、館内のお客様すべてを光のプロムナードの方へ誘導しております」の案内があり、ほぼ強制的に見せられます。確かに素晴らしいのですが、ただでさえ人が多いのに強制誘導させられた人の山、山、山…。光見てんだか、人見てんだか…。あの誘導方法は、凄く無意味のような…。 | なばなの里のイルミネーション、ダイアモンド富士ですが、こちらも凄い人でした。 | 伊勢神宮の第62回式年遷宮が平成25年にあったため、内宮、外宮の両方を参拝することが出来ました。写真は内宮の入り口・宇治橋です。なばなの里も伊勢神宮も、景色を撮ってんだか人を撮ってんだか…。 | 伊勢神宮の御神木…ではなかったですが、あまりにも雄大でしたので、下から撮ってみました。ちなみに、この年の花粉症は症状がほとんど出ず元気だったのですが、参拝途中から少しずつ調子がおかしくなり見事な花粉症復活日となりました。これも御利益?(^^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪城公園の梅林です。見頃を少し過ぎてましたが、その中でも元気な梅を選んでみました。 | この日は天気も良く、太陽光とレンズフレアを利用した写真に挑戦してみました。拡大していただくと良くわかると思いますが、真ん中当たり、少し「虹」のようになってます。もう少し全体的な虹にしたかったのですが、なかなか上手くいきませんでした(^^;)。 | こちらは逆に青空を強調した写真にしてみました。左の木は桜だったかな? つぼみすら出ておりません(^^;)。梅は見頃を過ぎ、桜はまだつぼみすら出ず。中途半端な時期に行っちゃいました(^^;;;)。 | 大阪城公園を後にして、京都の二条城近くにある御金神社(「みかねじんじゃ」と読みます)に向かいました。その名前からわかる通り、お金を祭る神社として有名。御覧の通り、鳥居までゴールドです(^^)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自宅から車で5分くらいの距離にある、菜の花と桜のコラボが楽しめる場所です。実際は桜の木は10本もなく菜の花畑も10メートルくらいの距離しかありません。両端を切ることで、その狭さを確認できなくした……つもりです。 | 少し菜の花に寄ってみました。 | もっと寄って、桜の方をぼかして菜の花の1輪を強調してみました。 | 今度は逆に桜の方にピントを合わせてみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成28年11月20日に道の駅・日吉夢産地に誕生した柚鬼媛(「ゆきひめ」と読みます)像です。 | ちなみに、柚鬼媛が抱いているのは鬼王丸。露出をプラス補正して、少し肌の質感を出してみました。 | 鬼王丸を正面からとらえてみました。露出補正を解除してます。実際の色合いもこんな感じだったかな。 | 曇り空の隙間から一瞬太陽が顔を出したので、その瞬間を狙って…。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
ちなみに、この写真も虎キチ@愛媛撮影です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
ちなみに、この写真も虎キチ@愛媛撮影です。 |
前ページに戻る
選択メニューに戻る
西坂先生なページへ戻る