第1章 チケット購入
コンサートとくれば気になるのがやっぱり座席。同じお金払うなら、少しでもいい席で観たい、これが人間の心理というものでしょう。昔はプレイガイドなんて今みたいに発達してなかったし、電話予約なんてシステムもほとんどなかったし…。虎キチ@愛媛も大学時代は夜中の12時頃から友達と並んだりしたものです。大学生なんて、集まっちゃうと酒…。あっ?俺だけ?(^^;) まあとにかくチケット購入のために並んでんだか、酒飲んでんだかわからないまま朝の10時の開店を待って購入。当然、早く並んだ者ほどいい席を取れました。それでも3列目が最高だったのですが…。
ところで、保内町のコンサートはプレイガイドを通したものでなく、主催の保内町文化会館がチケット販売したので、久しぶりに早朝から並びました。さて、地図を用意しましょう。(^^)
愛媛県、わかりますかぁ?香川県との県境から少し西に進む。そこに新居浜市というのがあります。そこが虎キチ@愛媛の生息地であります。で、保内町は、というと…。愛媛県から大分県の方に向かって伸びている細長い半島があります。これをなんと「佐田岬半島」といいまして、「佐田」という名前だけで、10数年前にまっさんがコンサートに訪れた、という由緒正しき(笑)ところです。
佐田岬は魚が結構釣れるようで、10数年前にまっさんやスタッフは100匹(@_@)くらいサバ等を釣っちゃったようです。当時のコンサートは中学校の体育館で行われて、楽屋はサバの煮込みのにおいで充満してたとか…。(^^;)
で、その半島の付け根に位置するのが保内町です。ですから、こっちから遠いっ!チケット発売日の早朝1時頃に出発して着いたのが5時前。で、問題は…。文化会館の位置がわかんない。まだ暗い時間帯だったし、どうしよう??適当な場所に車を止めて車から降りる。向こうの方から何やら、人の話し声がする。うーん、さすが田舎の人は早起きっ!いや違う違う…。(^^;) あっちだっ!!
そうなんです。みんなもう並んでたんですね、朝の5時から…。ちなみにトップの方は1時半から並んでたんだって!てやんでぃ(となぜか江戸っ子)、こちとらそれより早く家を出てたんだいっ!でも虎キチ@愛媛は14番目でして、念願の初最前列を手に入れました。双眼鏡持っていかなきゃ。(^^)
目次に戻る
選択メニューに戻る
虎キチ@愛媛なページに戻る
さだまさしページに戻る